投資

投資

米高配当ETF「SPYD」との付き合い

私は残念なことに、2020年まで米国株投資に興味が無く、直前には、ひふみ投信、ひふみワールドだけに投資していた。投資のアドバイスをした部下から、同年8月頃に「S&P500ってどうですかね?」と聞かれた時、私の返事は、恥ずかしながら「...
投資

2024年5月の運用成績

5月は、4%ルールでの取り崩しをスタートさせた月でした。税込534,730円が取り崩され、税引き後491,913円が私の銀行口座に振り込まれた訳ですが、月末の残高は以下の通り増えています。まあ市場が堅調なんで、取り崩す額よりも運用で増える額...
投資

4%ルール、取り崩しスタート

いよいよ、4%ルールによる取り崩しをスタートしました。今月の取り崩す銘柄は、ひふみ投信、ひふみワールド、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の3銘柄です。 この3銘柄は、奇数月に口座残高の0.7%ずつを取り崩すので...
投資

2024年4月の運用成績

4月は、結論から言うと、713,773円のマイナスでした。初旬に300万円ぐらいマイナスの時期がありましたが、半ば以降上昇に転じて若干のマイナスで済みました。それではいつもの通り、運用成績を証券会社別に見ていきましょう。 まずは楽天証...
投資

ひふみ投信と日経平均の比較

一般的に、アクティブファンドはインデックスファンドを上回る運用成績を上げることを目標にしていますが、短期では勝てても長期になると、95%のアクティブファンドがインデックスファンドに負けると言われています。 ひふみ投信は、アクティブファ...
投資

2024年3月の運用成績

3月は、日経平均、S&P500、おまけに、ひふみ投信、ひふみワールドまでもが最高値を更新しました。3月に新たに入金したのは、新NISA口座での eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の積立分10万円だけです...
投資

2024年3月の分配金

今月入金された分配金をご報告します。分配金が入金された銘柄は、米国株ETFのHDV、SPYD、VOOの3本です。ちなみにこれらは、3月、6月、9月、12月の年4回支払われます。 各銘柄の今日現在の口座残高と分配金(税引後)は以下の通り...
投資

会社を畳みました。

私は2019年に60歳で定年退職し、すぐに起業しました。現役時代の人脈を活かせる仕事です。その時の目標は「2024年、つまり65歳になるまで頑張る」でした。今年がその年です。 赤字ではなかったものの、特別儲かった訳ではないので、さほど...
投資

資産取り崩し、方針決定!

このブログは「実践 4%ルール」というタイトルを付けている通り、いよいよ来月4月から資産取り崩しをスタートします。しかし、保有資産には、4%ルールを実践するS&P500連動ファンド以外の資産もあります。ここでは、それぞれの資産につい...
投資

2024年2月の運用成績

2月は日経平均とS&P500が最高値を更新し、1月に続き、資産は500万円以上増えました。前回からマネーフォワードと連携し、できていなかったコインチェックとの連携も済み、暗号資産が加算されたので、資産総額は初めて1億円を超え...
タイトルとURLをコピーしました