2025年7月の運用成績

投資

私が運用している銘柄は、HDV、SPYD、VOO(全て米国ETF。以上、楽天証券で運用)、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(SBI証券で運用)、ひふみ投信、ひふみワールド(以上、ひふみ投信で運用)、ビットコインその他暗号資産(コインチェックで運用)です。これらの2025年7月の運用成績を証券会社別に見ていきます。

冒頭の折れ線グラフの通り、資産総額が初めて2億円を超えました。銀行口座には、現金約9,000万円が遊んでいますが、マンション売却(2025年2月7日のブログ参照)により生じた利益に対する所得税、10月に支払予定の区分マンション購入費用を計算し、残りをNISA及び特定口座において、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に投資予定です。

それでは運用銘柄の運用成績を証券会社別に見ていきましょう。まずは楽天証券です。運用銘柄は、HDV、SPYD、VOOの3本です。入出金は、分配金213,138円の出金がありました。入金は無しです。

  HDV SPYD VOO 合計
2025/6/30 5,555,505 10,593,457 7,934,006 24,082,968
2025/7/31 5,895,815 11,260,811 8,379,747 25,536,373
損益 340,310 667,354 445,741 1,453,405

次にSBI証券を見ていきましょう。運用銘柄は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)だけで、特定口座と新NISA口座の両方で運用しています。入出金は、新NISA口座のつみたて投資枠10万円の入金、特定口座分から4%ルール取り崩し161,023円の出金がありました。

  特定口座分 新NISA口座分 合計
2025/6/30 22,846,328 6,700,582 29,546,910
2025/7/31 24,147,193 7,238,311 31,385,504
損益 1,300,865 537,729 1,838,594

次にひふみ投信です。運用銘柄は、ひふみ投信とひふみワールドの2本です。入出金は、両銘柄合計で4%ルール取り崩し315,243円の出金がありました。

  ひふみ投信 ひふみワールド 合計
2025/6/30 15,528,128 29,170,430 44,698,558
2025/7/31 15,806,675 31,008,079 46,814,754
損益 278,547 1,837,649 2,116,196

最後に暗号資産です。ほとんどがビットコインなので、全部合算しています。入出金はありません。

  暗号資産
2025/6/30 5,114,270
2025/7/31 5,863,936
損益 749,666

以上を合計すると、2025年7月の運用成績は以下の通りです。

  合計
2025/6/30 103,442,706
2025/7/31 109,600,567
損益 6,157,861

ということで、7月は、5月、6月に続き黒字でした。年初来では、6月までは約190万円の赤字でしたが、7月末時点で約425万円の黒字となりました。2月に赤字に転落した年初来の損益が5ヶ月ぶりに黒字に回復したということですね。

ニュースによるとトランプ関税の交渉は、7/22に急転直下の合意に至りましたが、合意文書がないとか、日本が80兆円投資して利益の90%はアメリカが取得するとか、合意が評価に値するのかどうか賛否両論ありますけど、今のところ株価には大きな影響はありません。でも、石破首相が辞めれば、特に日本株は大きく急騰すると思うんですけどね。

ということで、今回はここまで。また次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました