私が運用している銘柄は、HDV、SPYD、VOO(全て米国ETF。以上、楽天証券で運用)、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(SBI証券で運用)、ひふみ投信、ひふみワールド(以上、ひふみ投信で運用)、ビットコインその他暗号資産(コインチェックで運用)です。これらの2025年10月の運用成績を証券会社別に見ていきます。
10月は、後述の通り、約573万円の黒字でした。なお、銀行口座からは、購入した区分マンションの残金3,025万円を支払ったので、冒頭のグラフで分かるように、トータルでも10/14にガクンと減り、口座残高は約6,180万円となりました。
マンション売却(2025年2月7日のブログ参照)により生じた利益に対する所得税は、概算で800万円前後(2026年3月の確定申告で処理)になりそうなので、口座残高のうち5,000万円程度を原資に、NISA及び特定口座において、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim 国内株式(日経平均)を購入する予定です。特定口座で買い増しした分は、4%ルールで取り崩したいと思っています。
それでは運用銘柄の運用成績を証券会社別に見ていきましょう。まずは楽天証券です。運用銘柄は、HDV、SPYD、VOOの3本です。10月は入出金はありません。
| HDV | SPYD | VOO | 合計 | |
| 2025/9/30 | 5,952,935 | 11,257,720 | 8,669,898 | 25,880,553 |
| 2025/10/31 | 6,084,272 | 11,408,919 | 9,253,752 | 26,746,943 |
| 損益 | 131,337 | 151,199 | 583,854 | 866,390 |
次にSBI証券を見ていきましょう。運用銘柄は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)だけで、特定口座と新NISA口座の両方で運用しています。入出金は、新NISA口座のつみたて投資枠10万円の入金のみです。
| 特定口座分 | 新NISA口座分 | 合計 | |
| 2025/9/30 | 25,224,026 | 7,823,493 | 33,047,519 |
| 2025/10/31 | 26,806,108 | 8,420,830 | 35,226,938 |
| 損益 | 1,582,082 | 597,337 | 2,179,419 |
次にひふみ投信です。運用銘柄は、ひふみ投信とひふみワールドの2本です。入出金はありません。
| ひふみ投信 | ひふみワールド | 合計 | |
| 2025/9/30 | 16,527,633 | 31,312,050 | 47,839,683 |
| 2025/10/31 | 17,419,675 | 33,042,870 | 50,462,545 |
| 損益 | 892,042 | 1,730,820 | 2,622,862 |
最後に暗号資産です。ほとんどがビットコインなので、全部合算しています。入出金はありません。
| 暗号資産 | |
| 2025/9/30 | 5,559,406 |
| 2025/10/31 | 5,621,500 |
| 損益 | 62,094 |
以上を合計すると、2025年10月の運用成績は以下の通りです。
| 合計 | |
| 2025/9/30 | 112,327,161 |
| 2025/10/31 | 118,057,926 |
| 損益 | 5,730,765 |
ということで、10月は約573万円の黒字で、6ヶ月連続の黒字となりました。年初来では、約1,270万円の黒字です。10月は高市トレードで日経平均が史上初の50,000円を突破しましたね。
ということで、今回はここまでとします。また次回!

コメント